6月7日発売!お年寄り向け姿勢の教科書

今回はタイトル通り、姿勢の「教科書」のご紹介なんですが、

教科書というと学生時代を思い出しませんか?

 

マジメに勉強した人もそれほどでもない人も

部活に一生懸命だった人も

みんな等しく使っていたのが教科書です。

 

それが、卒業して社会に出ると

教科書を持つことはなくなるものですが・・・・

とはいえ、”教科書的なもの”はあります。

 

仕事を覚えるための”マニュアル本”や、

資格を取得するための”テキスト”ですね。

 

それも、さらに年齢があがるとともに、

また縁がなくなっていくわけですが、

「お年寄り向け姿勢の”教科書”」

が6月7日に発売されることになりました。

 

東海初の猫背矯正マイスターである私としては、

皆さんにご紹介せせずにはいられません!!

 

以下に順をおって詳しく書きます。

 

人は歳をとると猫背になるものか

ではm教科書のご紹介の前に、まずお年寄りの猫背について

一緒におさらいしてまいりましょうが。

 

昔から”お年寄り”としてイメージされる姿勢は、

背中が丸まって小さくなっているような感じでした。

 

それは、理屈抜きに実際に周りの人達を見てきた、

リアルな姿からのイメージですよね。

 

お年寄りが猫背になる原因はいくつかあります。

 

1、体幹を支える筋力の低下

2、視力や聴力の低下で顔が前に出る

3、長年の仕事や家事による猫背のくせが悪化

4、骨粗しょう症などによる圧迫骨折

5、内臓などの病気

 

特殊な例を除くと、ざっと上記のようになるでしょうか?

 

いくつかの病気に関係するような原因については

なかなか姿勢を良くすることは難しいでしょうが、

単なる身体能力の低下のような場合は

けっこう良い姿勢を取れそうに感じませんか?

 

特に、平均寿命が延びている現代、

いわゆるお年寄りと言われる世代でも元気な人たちが増え、

70代くらいでは大して猫背に見えない人も出てきました。

 

同じくらいの年代でも猫背が悪化している人と

お元気で姿勢が良い人の違いは一体どこにあるのでしょうか?

 

姿勢のカギは骨盤と股関節にあり!

お年寄りに限ったことではないのですが、

猫背になるか?良い姿勢をとれるか?は、

骨盤と股関節にカギがあります。

 

骨盤というのは、腰の部分にある”大きなお椀のような?骨”です。

 

この骨盤は上半身と下半身をつなぐ間にあって、

背中の背骨の土台にもなっています。

 

骨盤は、まっすぐに立った状態が普通の状態で、

だからこそ背骨(脊柱ともいいます)も上にまっすぐ伸びていられます。

(実際には横から見た背骨はゆるいS字を描いていますが)

それが日常生活でいつもとっている不良姿勢や

動作のくせにより前や後ろに傾くようになり、

身体もまっすぐではいられなくなってしまいます。

 

その結果、身体は倒れないようにと

無意識にバランスをとった結果猫背になり、

長期間の間に身体に猫背のくせがついてしまうのです。

骨盤が前に傾くことを前傾、

後ろに傾くことを後傾といいますが、

どちらかというと、

お年寄りは後傾が多いようですね。

(周りのお年寄りの方々を見てみてください)

 

こういった骨盤の傾きには、

股関節の筋肉の働きも深く関係しています。

 

誰でも大人になり年を取るほど運動する習慣は減って

いつも同じような動きしかしなくなりますが

股関節の周りも同様でだんだん動きが固くなってきます。

 

股関節が固いということは、

骨盤の動きもロックされてしまいます。

 

骨盤がロックされて自由に動けないために

猫背のくせがついていく悪循環にはまってしまい、

骨盤・股関節と猫背の間には深い関係があるといえるのです。

 

 

お年寄りの猫背を骨盤・股関節から直すには

参考:【6/7発売!】『一生曲がらない背骨をつくる 姿勢の教科書』著者メッセージ

 

実は、ここまで書いてきたことは、

上記画像の小林篤史先生が言われていることです。

 

小林篤史先生は、当院で行っている猫背矯正の創始者であり、

今回の教科書の著者でもあります。

 

その小林篤史先生が、上記の動画の中でも

お年寄りの「骨盤と股関節」について触れていて

「こうすればもっとよくなるのにな・・・」

という想いで書かれたのが本書なのです。

 

もちろん、その内容も誰でもできる

骨や筋力の弱ったお年寄りでもできる

簡単で短いものになっています。

 

「もう歳だから、」と諦めないで

本書と一緒に一緒物の良い姿勢を身に着けていきませんか?

 

Amazonからのご購入はこちらからできます。

参考:一生曲がらない背骨をつくる 姿勢の教科書

 

 

ちなみに、2月28日に発売された小林先生の前著

「寝たまま耳ピタ」ポーズ本についても以前紹介しています。

よかったら、ご参照くださいませ。

参考:超簡単!!自宅で寝たまま猫背が治せる本が登場!!

 

 

まとめ

・一般的に人は歳をとると猫背になる

 

・だが、骨盤と股関節に気を付けると

  良い姿勢をとれるように!

 

・今回ご紹介の教科書で、

  一緒にいくつになっても良い姿勢になりましょう!

 

 

冒頭でも少し書きましたが私は、

「東海初の姿勢専門家・猫背矯正マイスター」

であり、当院は姿勢専門の治療院でもあります。

 

当院では、単に施術を行うだけでなく、

猫背矯正の施術と合わせて

正しい姿勢をとるために、

日常生活で気を付けなくてはいけないことや、

改善しなくてはいけないこともしっかりお伝えしています。

 

今回の教科書についてのご相談も受け付けていますが、

2分寝るだけで背すじが伸びる「背すじのびのび枕」や

履くだけで骨盤がまっすぐ立つ「整体ショーツ」のご用意もございます。

参考:のびのび健康生活

 

無料で姿勢チェックもさせていただきますので
お気軽にお問合せください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ご予約はこちらから!
Tel:058-271-5105

 

 

 

 

 

「80年の伝統を持つ老舗接骨院の3代目・早野恵貴」