その不調、自律神経の乱れのせいかも……姿勢を正して自律神経を整えよう

exhausting_woman

2月も早くも中旬が過ぎました。

皆さん、いかがお過ごしですか?

2月は暖かい日が増えたかと思えば、急に寒さが戻ってくるなど

気温の変化に身体が追い付かない日々……。

さらにインフルエンザや新型肺炎も流行っていますし、

いつ体調をくずしてもおかしくない時期です。

体調管理にいつもより敏感になっているこの時期、なんだか調子が悪い、気分が上がらない、そんなことはありませんか?

その不調、もしかしたら自律神経の乱れのせいかもしれません。

今回は、わたしたちの心身の健康を支える自律神経と、自律神経に大きくかかわる姿勢についてご紹介します。

 

自律神経は心身の健康を保ってくれる神経

自律神経は、わたしたちの心身のコンディションを無意識のうちに整えてくれる神経です。

例えば、呼吸をしたり、食べ物を吸収・消化したり、汗をかいて体温調節をしたりというような身体の反応は、自律神経のはたらきによるものです。

 

自律神経には交感神経と副交感神経の2種類あります。

活発な動きをしている時には交感神経が、リラックスしている時には副交感神経がはたらきます。

この2つがバランスを取ることで、心身のコンディションを整えてくれているのです。

 

「自律神経の乱れ」という表現をよく耳にするかと思いますが、この「乱れ」というのは、「交感神経と副交感神経のバランスの乱れ」を指します。

というのも、交感神経がはたらきすぎてしまうと緊張・興奮状態が続いて体調を崩してしまいますし、副交感神経がはたらきすぎるとやる気が出なかったり気分が落ち込んだりしてしまうのです。

交感神経と副交感神経のどちらかが過剰に機能しても、機能しなさすぎてもいけません。

あくまで大事なのは、交感神経と副交感神経のバランスなのです。

 

自律神経が乱れる要因

自律神経が乱れる原因にはいくつかあります。

例えば……

  • ストレス
  • 生活リズムの乱れ
  • 姿勢の崩れ

などです。

 

自律神経が乱れる要因① ストレス

ストレスというと、人間関係や仕事などがよく話題に上がります。

しかし2月のこの時期、注意したいのは「気温の変化」です。

季節の変わり目に体調を崩しやすいのは、気温の変化に体温の調整が追い付かないためです。

この「体温調整」を担っているのが自律神経なのです。

ですので、気温の変化が激しいと、自律神経の負担が大きくなってしまい、バランスが崩れてしまいます。

さらに近年は、空調の効いた室内で過ごすことが増えているので、体温調整の機能が鈍くなる傾向にあります。

そのため、なおさら体温調整のはたらきが追い付きにくくなり、自律神経の負担も大きくなってしまうのです。

 

自律神経が乱れる要因② 生活リズムの乱れ

生活リズムというのは、具体的には睡眠と食事です。

もう言われつくされていることですが、自律神経を整えるには、十分な睡眠とバランスのとれた食事が一番です。

十分に体力を回復させ、胃腸に負担をかけないことが大切です。

 

自律神経が乱れる要因③ 姿勢の崩れ

猫背になっていませんか?

自律神経の重要な一部は、首の後ろに集まっています。

しかし、猫背で頭が前に出ていると首の後ろの筋肉が硬くなってしまい、自律神経を圧迫したり、首の血流を妨げることになります。

その結果、後頭部にある自律神経のはたらきが悪くなってしまうのです。

ですから、姿勢をただすことで自律神経の本来のはたらきを促す必要があるのです。

 

自律神経を整えるためには姿勢から!

自律神経を整えるための方法として、以下の方法が挙げられます。

 

  • 姿勢を正す
  • 生活リズムを整える
  • 気温に合った格好で身体を冷やしすぎない
  • お風呂にゆっくりつかる
  • 良質な睡眠をとる
  • 栄養バランスのとれた食事を摂る
  • 週に最低でも1回は運動する

 

早野整骨院では、以上の中でも「姿勢を正す」ことで自律神経を整えるサポートをしています。

ストレッチ・指圧・軟部組織の調整等を組み合わせて、患者様のお身体の状態をふまえながら姿勢を改善していきます。

 

姿勢を正すと気持ちが前を向く

わたしたちの精神の安定に関係しているホルモンに、「セロトニン」があります。

「幸せホルモン」などと呼ばれることもあります。

脳と腸で分泌されるセロトニンのうち。95%は腸から分泌されます。

 

ところが、姿勢が悪いと内臓が圧迫され、胃腸のはたらきが悪くなってしまいます。

すると、セロトニンが分泌されにくくなってしまうのです。

 

さらに、セロトニンの分泌量は、深呼吸によっても増えるといわれています。

背中が丸まっていると呼吸が浅くなるので、セロトニンの分泌が十分に行われなくなり、気分が落ち込んでしまうのです。

 

まとめ

季節の変わり目で気温の変化が大きいときほど、自律神経の乱れには要注意です。

体調を崩したり、気分が落ち込んだりしやすくなってしまうので、姿勢を正すことで心身の良いコンディションを保っていきましょう。

早野整骨院では、猫背などの姿勢の崩れを治す「猫背矯正」メニューがあります。

ぜひ姿勢の専門家のサポートのもと、姿勢を治して、心身の不調も治していきませんか?

 

 


 

 

なお、当院では「はける骨盤ベルト」として、「整体ショーツNEO+(ネオプラス)」という

整体グッズも取り扱っております。いつでもお気軽にご相談ください。

(画像をクリックすると整体ショーツの公式サイトをご覧になれます)