疲労が取れにくいのは〇〇だからです!

こんにちは。

岐阜市加納新本町 JR岐阜駅南口より徒歩5分 十六銀行加納支店西隣

80年以上続く早野接骨院三代目院長の早野恵貴(ハヤノ ヤスタカ)です。

 

疲労と〇〇は関係あり。

みなさまは、「身体が疲れたなぁ」と疲労感を感じている時にどんな対処をしていますか?

栄養ドリンクを飲む。

栄養ドリンク

栄養のあるものを食べる。

よく寝る。

などの方法で疲労を解消することが多いと思います。

もちろん、それで疲労が解消できている場合はいいです。

しかし、それらの対処法をとっても、一向に改善されないと思っている方は他に問題があるからです

疲労の大きな原因としては「病気」「栄養」「運動不足」「睡眠不足」「ストレス」が挙げられます。

※「病気」とは慢性疲労症候群や甲状腺機能低下症などがありますが、ココでの深いお話は省かせていただきます。

残りの4つの原因には、ある状態が関与していると考えられます。

それは『姿勢』です。

つまり、猫背のような悪い姿勢では「疲労」の原因になっているのです!

 

猫背は疲労を助長する!

では、なぜ猫背が、疲労を助長する原因になっているのでしょうか?

猫背が疲労の原因理由

消化器官の機能低下

 猫背のように身体を丸めたような姿勢では、内臓を圧迫しています。そして、圧迫された消化器官は栄養の消化吸収能力が低下します。

 その結果エネルギー産出量が減少し、疲労感を生み出すことになります。

肺機能の低下

 肩が前に出て、背中が丸まった状態だと、呼吸時に胸郭が広がりにくく、肺の拡大を制限してしまっている為、肺機能が低下してしまいます。

 この低下により全身への酸素供給量が減少し、各器官が酸欠を起こします。その結果、産出されるはずのエネルギーが減少し、それが疲労感を生み出しているのです。

血行不良

 猫背のような不良姿勢では、筋肉も硬くなったり、日常使われなくなる筋肉が増加しています。その結果、血液の流れを阻害するようになり、細胞や各器官への血流が減少します。

 血液にはエネルギーの元となる栄養や酸素が含まれている為、それが減少することで疲労感が生み出される結果になります。

ストレスの増加

 ストレスには精神的ストレスや肉体的ストレスなどあります。

 精神的ストレスにおいては、不安・憂鬱・コンプレックスなど自分に自信が持てないことによって、ヒトから目立たないようにする為に、身体を丸くした状態になっていきがちです。

 また、肉体的ストレスは猫背のような不良姿勢によって、身体の筋肉等に常に負担がかかってストレスを受けている状態です。

 どちらにしても、背中を丸めたような自信のない姿勢ではコルチゾールというストレスホルモンが出やすくなります。このコルチゾール値が上昇すると、脳と身体を興奮状態にし、良質な睡眠への妨げとなります。

このように、猫背のような不良姿勢が『疲労』を助長させている原因になっています

 

疲労回復はまず姿勢を改善!

はじめに疲労の対処法で、「栄養ドリンクを飲む」や「栄養のあるものを食べる」や「よく寝る」などは間違ってはないと思いますが、猫背のように姿勢が悪くなっていると、せっかく摂取した栄養吸収能力が低下しており、かつ血流が減少も伴い、効果的に疲労回復の対処がされていないと考えられます。また、寝つきも悪くなる傾向があり、良質な睡眠がとれていない可能性もあります。

よって、疲労感や疲れやすいと感じていて、様々な疲労回復対処法を試してもあまり効果が感じられないという方は、まず姿勢を見直してみてはいかがでしょうか?

もしかすると、猫背などの不良姿勢が回復の妨げとなっているかもしれませんよ。

姿勢を改善して、疲れを溜めにくい身体づくりをしていきましょう!

三代目院長

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

自分の姿勢がわからないという方は、一度早野接骨院へご来院ください。

無料で姿勢チェックさせていただきます。

早野接骨院

Tel:058-271-5105

e-mail:hynbone99@gmail.com