連休明けの不調に注意!今から対策を!

今日から5月ですが、同時に新元号「令和」のスタートでもありますね。

 

昨日、4月30日の平成最後の日から今日にかけて

日本中でさまざまなイベントも開かれたようです。

(出典:気仙沼、改元の瞬間を花火で祝う 震災津波で大きな被害、平和願い)

 

そして、今週はゴールデンウィークの大型連休とも重なっています。

 

多い人だとなんと10連休もあるそうですが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

ちなみに、当院は前半と後半にお休みをいただきますので

恐れ入りますが、ご来院の際には事前にご確認・ご予約をお願いいたします。

 

「日本人は働きすぎ」と海外に比較してよく言われているので

たまにはノンビリするのも良いのですが、

気を付けないと休み明けに問題が起こるリスクがあります。

 

以下で詳しく書きます。

 

連休明けには精神不調のリスクも?

飲食業の方はそうそう連休をとれるものではありませんが、

それに比べると会社勤めの方の方が休みをとりやすいようです。

 

ただし、会社が10連休したとしても

処理しなければいけない仕事の量は一緒ですよね?

 

つまり、休み明けにたまった仕事をさばかなければいけないので

その分負担になってしまいますが・・・

それは肉体面だけでなく精神(メンタル)面でも同様です。

 

 

実は、メンタルヘルス事業大手の「アドバンテッジリスクマネジメント」(東京)が

企業に実施したインターネット調査によると回答した会社の12%が、

「10連休は(従業員の心身に)マイナスに働く」と回答したそうです。

 

さらに、36%は健康管理など、

従来にはない社員向け連絡を

連休前に出すなどの対策もあるようです。

 

一方、先ほど「日本人は働きすぎ」と書きましたように、

リフレッシュ効果など10連休を歓迎する企業は多かったわけですが、

マイナス面もまるきり考えていないわけではないようです。

 

マイナス面としては以下のような事柄がありました。

 

・連休前後の業務過多

・連休明けの意欲低下

・内勤と外勤で休める日数が違う不公平感

 

そして、考えられている対策は、以下になります。

 

・若手対象の個別面談やストレスチェック

・連休明けの仕事量が不安な社員に途中の出社を認める措置

・新人歓迎会をいい店での食事会にして、

  連休明けの週末にセットした

 

さらに、普通に週休1(2)日でも、月曜の朝を想って

日曜の夜にブルーになる事は珍しくないので

連休終盤には生活リズムを仕事モードに戻していくとよいそうです。

 

参考:社会人も10連休明けに“メンタル不調”の懸念 生活リズムが大事

 

 

連休中にはリフレッシュとリラックスを

結局、自分でできる不調のリスク対策の一つとしては、

ストレスをためず、連休明けにも心身のパフォーマンスを

上げられるようにすることが考えられるのではないでしょうか?

 

そのためには、リフレッシュとリラックスが必要です。

 

リフレッシュとリラックスは一見似たような言葉ですが、

ここでは以下の様にお考え下さい。

 

・リフレッシュとは、好きな事や物で日頃のストレスを解消すること

・リラックスとは、新たなストレスを受け流せるような心身の状態

 

4種類のストレスが自律神経の働きを乱す。

ストレスには、以下の4種類があります。

ご存知でしたでしょうか?

 

1、精神的ストレス

2、気温・湿度のストレス

3、構造的ストレス

4、薬物のストレス

 

一般的には、ストレスというと「人間関係」とか

「イヤなこと」のようなメンタル面でのものがイメージされますよね。

 

それ以外に、気温や湿度もストレスになります。

 

最近のお天気のような気温(暑さ・寒さ)や雨(湿度)の不安定な変化や、

長時間、寒さに身をさらすような場合もストレスになります。

 

また、ずっと猫背でいると、首・肩や腰に常に負担がかかり、

疲労が蓄積した結果、慢性的なコリや痛みを感じるようになります。

これを構造的ストレスと言います。

薬物ストレスとは、飲み薬だけでなくたばこや

家屋に使われるホルムアルデヒドなど、

身の周りにあるものがストレスになることです。

 

多少のストレスは、かえって心身を強くしますが、

過剰なストレスを受け続けているとやがて自律神経の働きも乱れ、

結果的に心身の不調(病気)へと悪化する可能性が低くありません。

 

なので、リフレッシュとリラックスでストレスを上手に流し、

心身の状態を良好に保つ必要があるのです。

 

「猫背は万病のもと」ストレスの原因にも!

リフレッシュ・リラックスの際には

実は姿勢にも注意が必要です。

 

猫背は構造的ストレスでもあるので、

せっかく趣味などを楽しんでも

ストレスが解消されない可能性があるからです。

 

猫背はもともと見た目がよくないものですが、

背中を丸めた胸がつぶれた姿勢は呼吸が浅くなり

脳や身体が酸欠気味になります。

酸欠だと疲れが抜けず、ストレスに負けてしまいます。

 

最近はスマホの普及もあって、

つい無意識に猫背になっていることが多いですよね。

 

なので、意識的に背筋をのばして、

よい姿勢のくせをつけるようにしてみてください!

 

とはいえ、長年猫背でいると、身体が猫背のままガチガチに固まっていることもあり、

固まった身体を自分一人で伸ばすことは難しい場合もあります。

 

同時に、背筋を伸ばしたのはいいのですが、

やりすぎて反り腰になっている場合もあります。

 

自分で良い姿勢をうまく取れない、

もしくは取れているかわからない

などの場合はお近くの姿勢専門の

接骨院・整体院へご相談ください。

 

お友達やご家族のご紹介が間違いないのですが、

インターネットで検索しても良いですね。

その際は、「地名」+「猫背矯正」で検索してみてください。

 

検索で見つかった接骨院・整体院のホームページを見て、

良さそうだと思ったら電話やメールでご相談を!

 

 

まとめ

・連休もいいが休み明けに心身が不調になるリスクがある

 

・そうならないようリフレッシュとリラックスでストレス解消を!

 

・ちなみに猫背だとストレスがかかるので姿勢も良くしましょう!

 

 

実は、当院も姿勢専門の接骨院であり、院長の私は、

「東海初の姿勢専門家・猫背矯正マイスター」でもあります。

 

当院では、正しい姿勢をとるために、

日常生活で気を付けなくてはいけないことや、

改善しなくてはいけないこともしっかりお伝えしています!

 

また、「自分でやる」人のためには

2分寝るだけで背すじが伸びる「背すじのびのび枕」を、

「できている」人のためには

履くだけで骨盤がまっすぐ立つ「整体ショーツ」のご用意もございます。

参考:のびのび健康生活

 

無料で姿勢チェックもさせていただきますので
お気軽にお問合せください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ご予約はこちらから!
Tel:058-271-5105

 

 

 

 

 

「80年の伝統を持つ老舗接骨院の3代目・早野恵貴」