寝違えを安易に揉むのは危険です!まず安静!次に姿勢が大事!

連日暑さが厳しいですね・・・

 

こちら岐阜ではずっと30度前後の気温の日が続いています。

(参考:goo天気 岐阜2019年7月

 

こう暑いと室内にいても熱中症のリスクがあがりますよね(汗)

 

そこで、エアコンの使用が欠かせないわけですが、

就寝中は気を付けないと身体を冷やしすぎて

寝違えの原因になることもあります。

 

実は、寝違えの原因はこうしたエアコンによる冷やしすぎをはじめとして

一見首と関係ないことまであることをご存知でしたでしょうか?

 

そして、寝違えになってしまったとき、

治そうとして安易にマッサージで揉んだり、

ストレッチをしてしまう人がいるかもしれませんが。。。

それは実はNGです!

 

以下で詳しく書きます。

 

寝違えの時は揉んではいけない

こうして寝違えが起きたとき、

「寝違えたからマッサージで揉んでほしい」

といって接骨院やリラクゼーションサロンに行く人がいます。

 

そういうところに行かなくても、

自分で直そうとしてか、単に気になるのか

無理に首をストレッチで動かす人もいます。

 

ですが、どちらも寝違えを悪化させる可能性があるので絶対にNGです!!

 

なぜなら、「痛みで動かせない」「動かすと痛い」ということは、

「下手に動かすと症状が悪化する」という状態だからです。

 

なので、朝起きて「寝違えた!」という時、

初期段階では安静第一にしてください。

 

そうしてだんだん痛みが和らいできてから

マッサージを受けたり、ストレッチを行うようにしてくださいね。

普通の場合だと、3日程度でよくなるはずです。

 

ですが、なかなか治らなかったり頻繁に再発する場合は、

(なにか頸椎ヘルニアなどの病気でなければ)

猫背で常に首に負担がかかり続けている可能性があります。

※それについては後述します。

 

 

寝違えの症状と原因

 

寝違えの症状について

寝違えについてより詳しく知っていただくために

まず症状からご説明させていただきますね。

 

寝違えを一言でいうと、目が覚めたときに、

「首の後ろや首から肩にかけての痛みが出る症状で、

首を動かすと痛かったり、痛くて動かせない場合がある

といったものです。

寝違えを経験された人ならよくご存知かもしれませんね。

 

そして、病院での検査やレントゲン画像でとらえられるような変化がないのが一般的です。

言い換えると、「けが(外傷)」ではないので

2~3日で自然に治ることも多いのですが、

傷めた場所や原因などによってはもう少し長くかかることもあります。

 

寝違えたご本人にとっては、

「首は首でしょ?なにが違うの?」

と思われるかもしれません。

 

ですが、実際には原因によって違いがあります。

 

寝違えの5つの原因

次に寝違えの原因についてですが、

寝違えには以下のようなものが挙げられます。

 

もし思い当たることがあれば、

改善されるよう見直してみてください。

 

・エアコンによる冷やし過ぎ

・身体に合わない枕

・姿勢の悪さ

・腕や腰の筋疲労

・ 〃  筋膜のひきつり

 

エアコンや枕が原因の場合、

睡眠中冷えたり不自然な姿勢が続いたために、

一部の筋肉が阻血(血液の供給が不足)におちいり

寝違えがおきます(一番わかりやすいですね)

また、筋・筋膜が原因の場合は、

日ごろから猫背(首猫背)でいることや、

前日までにいつもより激しい運動をしたり、

上肢の使い過ぎ(手で重いものを持つ動作は頸の後ろの筋肉に負担がでます)、

同じ姿勢の持続(長時間のデスクワークなどで頸部の筋肉に負担が生じる)

といったことが考えられます。

 

※寝違えであれば病院の検査で異常が見つかる可能性は低いですが

首の痛みは頸椎ヘルニアなの病気が原因のこともあります。

もし、検査の結果、ヘルニアなどが見つかった場合は

専門医の治療を受けてくださいね!

 

(参考:日本整形外科学会 寝違え)

 

 

 

猫背になっていないかチェック!

簡単!姿勢チェック法

繰り返しになりますが、

頸椎ヘルニアなどの病気も見つからず

寝違えが繰り返されるような場合は、

猫背のような不良姿勢になっている可能性が高いです。

 

首に負担がかかる猫背といえば、

首猫背(顔出し型猫背ともいいます)がイメージされますが、

本当は、首だけでなく、身体全体を、

具体的には骨盤から姿勢を見直す必要があります。

 

一度、自分でも身体全体で姿勢をチェックしてみましょう!

 

自分で猫背をチェックする場合の簡単なやり方は

まず姿見のような大きな鏡で自分の姿勢を見ることです。

 

次に簡単なのは、壁に後ろ向きに立つことですね。

 

この時、かかとから、お尻、背中、後頭部とつけていくようにしてください。

正しい姿勢の人なら初めから無理なくすべてが壁につくでしょう。

 

猫背の人は、かかと、お尻、とついても、

背中や後頭部がそのままではつかず

壁との間に隙間があることが多いです。

 

そこで背中や後頭部を付けようとすると

かなり無理をすることになって身体に余計な力がはいる、

顎があがる、胸やおなかがつっぱる感じがする

という感想をもたれることが多いです。

 

これは、長年猫背でいるために、

身体が猫背の形でガチガチに固まっているから起こることです。

(猫背の形状記憶といいます)

 

なので、一度猫背の形状記憶をリセットし、

正しい良い姿勢の形状記憶を身に着けていく必要があります。

 

 

参考:首の寝違えの原因・治し方を解説!湿布とストレッチ、どっちがNGか知ってる?

 

繰り返しになりますが、

猫背を直すときも寝違え初期の痛みがおさまってから

だんだんとやっていくようにしてくださいね!

 

安易に首の骨を矯正したり、ストレッチをするのはNGですよ。

 

まとめ

・寝違えにはさまざまな原因がある

 

・寝違え初期は安易に揉んだり動かすことはNG

 

・痛みがおさまってきたら動かしながら、

 姿勢もよくしていきましょう!

 

改めて自己紹介させていただきますと、

私は「東海初の姿勢専門家・猫背矯正マイスター」

であり、当院は姿勢専門の治療院でもあります。

さらに、自慢ではありませんが、

一般社団法人 日本施術マイスター養成協会代表であり、

猫背矯正創始者の小林 篤史先生かから、

首の施術の確かさについてもお墨付きをいただいております。

どうぞ寝違えの際には安心してご相談くださいませ。

 

 

さらに当院では、単に施術を行うだけでなく、

猫背矯正の施術と合わせて正しい姿勢をとるために、

セルフケアとして、日常生活で気を付けなくてはいけないことや、

改善しなくてはいけないこともしっかりお伝えしています。

 

また、自宅で2分寝るだけで背すじが伸びる「背すじのびのび枕」

履くだけで骨盤がまっすぐ立つ「整体ショーツ」等のご用意もございます。

参考:のびのび健康生活

 

無料で姿勢チェックもさせていただきますので
お気軽にお問合せください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ご予約はこちらから!
Tel:058-271-5105

 

 

 

 

 

「80年の伝統を持つ老舗接骨院の3代目・早野恵貴」